• img_slide_01.jpg
  • img_slide_02.jpg
  • img_slide_03.jpg
  • img_slide_04.jpg
  • img_slide_05.jpg
  • img_slide_06.jpg
  • img_slide_07.jpg
  • img_slide_08.jpg
  • img_slide_09.jpg

「粉体および粉末冶金」最新

J-STAGE 早期公開頁

今後の特集号の予定
 一般投稿論文は随時受付けております。
是非ご投稿ください。


 Materials Transactionsに投稿ができる期間が、和文掲載より2年以内になりました。

「新技術・新製品賞」募集

2025年度秋季大会

日程:2025年10月28日(火)~10月30日(木)
会場:九州大学医学部百年講堂(福岡市)

申込締切:2025年8月18日(月) 24:00      
 

2026年度春季大会

日程:2026年5月26日(火)~5月28日(木)
  会場:大阪大学 コンベンションセンター
(大阪府吹田市)

2025年度粉末冶金講座 

参加申込を開始しました。
日程:入門講座1  2025年6月6日(金)
     入門講座2 2025年6月20日(金)
   入門講座3 2025年7月4日(金)
     入門講座4 2025年7月18日(金)
         基 礎 講 座   2025年12月1日(月)
         実 用 講 座   2025年12月2日(火)
会場:入門1~4 オンライン                
             基礎、実用 京都経済センタ  ー            
       &オンライン
  <プログラムはこちら


 

2025.08.08協会からのお知らせ

夏季休業のお知らせ
 事務局は8月13日(水)~8月17日(日)迄夏季休業を頂きます。
 8月18日(月)より通常通り業務を行いますので宜しくお願い致します。                  

2025.07.30掲示板

本多記念会各賞の推薦募集
 第67回本多記念賞,第23回本多フロンティア賞,第47回本多記念研究奨励賞
 推薦締切期限:9月5日(金)

2025.07.25掲示板

日本板硝子材料工学助成会 令和8年度研究助成募集
 募集期間:令和7年8月1日~11月18日(必着)

2025.07.25共催・協賛行事

下記、共催・協賛行事を更新しました。
 2025年12月 第34回微粒化シンポジウム

2025.07.23協会からのお知らせ

第19回粉末積層3D造形技術委員会 ご案内 
 日 時:2025年10月9日(木)13:00~16:30
 場 所:地方独立行政法人 大阪産業技術研究所和泉センター
 定 員:30名(対面のみ。参加希望者多数の場合先着順)
 参加費:委員の方は参加費無料。令和7年度年会費請求書については、メールにて順次ご請求致します。
     なお、委員の方の他に、追加参加ご希望の場合は「5,000円/名」を別途請求致します。
     プログラム等の詳細はこちらをご覧ください。
 申込方法:Googleフォームよりお申込ください。なお、左記フォームへアクセスできない方は、
      ご案内のお問い合わせ先記載のメールにて受付致します。
 申込締切:2025年9月5日(金)    

2025.07.22共催・協賛行事

下記、共催・協賛行事を更新しました。
 2025年10月 第45回電子材料研究討論会
 2025年11月 日本希土類学会第43回講演会

2025.07.16共催・協賛行事

下記、共催・協賛行事を更新しました。
 2025年9月 第61回学際領域セミナー 社会実装を加速する次世代蓄電池技術の最前線
 2025年11月 KISTEC Innovation Hub 2025

2025.07.08掲示板

令和8年度全国発明表彰募集
 応募受付期間:令和7年7月1日(火)~8月29日(金)(消印有効)

2025.07.07協会からのお知らせ

創立60周年記念事業「国際研究集会参加助成」第18回募集要領
 応募対象会議開催期間:2026年2月1日(火)~2027年1月31日(日)迄に開催される国際会議
 応募締切:2025年12月31日(水)<消印有効>

2025.06.30協会からのお知らせ

協会賞推薦募集のご案内

現在、当協会では各賞の推薦募集を行っています。
論文賞、新技術・新製品賞以外の各賞推薦の締切は2025年7月31日(木)<消印有効>です。
詳細はこちらからご確認ください。

2025.08.08

夏季休業のお知らせ
 事務局は8月13日(水)~8月17日(日)迄夏季休業を頂きます。
 8月18日(月)より通常通り業務を行いますので宜しくお願い致します。                  

2025.07.23

第19回粉末積層3D造形技術委員会 ご案内 
 日 時:2025年10月9日(木)13:00~16:30
 場 所:地方独立行政法人 大阪産業技術研究所和泉センター
 定 員:30名(対面のみ。参加希望者多数の場合先着順)
 参加費:委員の方は参加費無料。令和7年度年会費請求書については、メールにて順次ご請求致します。
     なお、委員の方の他に、追加参加ご希望の場合は「5,000円/名」を別途請求致します。
     プログラム等の詳細はこちらをご覧ください。
 申込方法:Googleフォームよりお申込ください。なお、左記フォームへアクセスできない方は、
      ご案内のお問い合わせ先記載のメールにて受付致します。
 申込締切:2025年9月5日(金)    

2025.07.07

創立60周年記念事業「国際研究集会参加助成」第18回募集要領
 応募対象会議開催期間:2026年2月1日(火)~2027年1月31日(日)迄に開催される国際会議
 応募締切:2025年12月31日(水)<消印有効>

2025.06.30

協会賞推薦募集のご案内

現在、当協会では各賞の推薦募集を行っています。
論文賞、新技術・新製品賞以外の各賞推薦の締切は2025年7月31日(木)<消印有効>です。
詳細はこちらからご確認ください。

2025.06.17

第72巻第5・6号 本会記事「2025 年度春季大会報告」

2025.04.15

第72巻第3・4号 本会記事「2025 年度春季大会講演特集のご案内」

2025.04.03

2024年度協会賞受賞者
 2024年度協会賞受賞者一覧を登載致しました。
 受賞者の皆さまおめでとうございます。
 表彰式は、2025年5月28日(水)18:00~定時社員総会に引き続き、京都大学 宇治キャンパス
 宇治おうばくプラザ きはだホールにて執り行います。皆様是非ご出席下さい。

2025.02.17

第72巻第2号 本会記事「「団体間連携」日本粉末冶金工業会との連携」

2025.01.15

第72巻第1号 「新年を迎えて」

2025.07.25

下記、共催・協賛行事を更新しました。
 2025年12月 第34回微粒化シンポジウム

2025.07.22

下記、共催・協賛行事を更新しました。
 2025年10月 第45回電子材料研究討論会
 2025年11月 日本希土類学会第43回講演会

2025.07.16

下記、共催・協賛行事を更新しました。
 2025年9月 第61回学際領域セミナー 社会実装を加速する次世代蓄電池技術の最前線
 2025年11月 KISTEC Innovation Hub 2025

2025.06.27

下記、共催・協賛行事を更新しました。
 2025年9月 表面分析実践講座2025「実践! 最新走査電子顕微鏡実習 実際の作業
       を通して身につける最新技術
 2025年9月 デジタル技術で明日を変える!「現場で使える組込みシステム開発の
       基礎研修(実習付き)初級編(2日間)」
 2026年10月 デジタル技術で明日を変える!「現場で使える組込みシステム開発の
         基礎研修(実習付き)中級編(2日間)」
 2026年12月 第27回生体関連セラミックス討論会

2025.06.20

下記、共催・協賛行事を更新しました。
 2025年8月 日本機械学会「硬質炭素系薄膜の成膜,トライボロジー基礎,
       Raman分析の基礎から指向性表面増強ラマン分析まで」
 2026年9月 第45回初心者のための疲労設計講習会
 2026年3月 2026年塑性加工春季講演会

2025.06.10

下記、共催・協賛行事を更新しました。
 2025年9月 第35回マイクロエレクトロニクスシンポジウム2025(MES2025)
 2025年9月 第22回日本熱電学会学術講演会(TSJ2025)
 2025年11月 軽金属学会第149回秋期大会

2025.05.19

下記、共催・協賛行事を更新しました。
 2025年7月 粉末冶金アドバンストコース 基盤講座
 2025年8月       〃       応用講座
 2025年9月       〃       粉末冶金プラス

2025.05.15

下記、共催・協賛行事を更新しました。
 2025年11月 第2回JSME機械材料・材料加工国際会議2025 

2025.05.13

下記、共催・協賛行事を更新しました。
 2025年7月 2025年度 生産技術特別セミナー
       第3回AM Worldセミナー      

2025.05.02

下記、共催・協賛行事を更新しました。
 2025年6月 第79回表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」
 2025年7月 2025年度熱処理大学
 2025年10月 2025年度第2 回熱処理技術セミナー

2025.07.30

本多記念会各賞の推薦募集
 第67回本多記念賞,第23回本多フロンティア賞,第47回本多記念研究奨励賞
 推薦締切期限:9月5日(金)

2025.07.25

日本板硝子材料工学助成会 令和8年度研究助成募集
 募集期間:令和7年8月1日~11月18日(必着)

2025.07.08

令和8年度全国発明表彰募集
 応募受付期間:令和7年7月1日(火)~8月29日(金)(消印有効)

2025.06.24

公益財団法人特殊無機材料研究所 研究助成募集
助成対象:炭化ケイ素および特殊無機材料に関する研究。
応募方法:提出書類、送付先などの詳細については上記よりご確認ください。
応募締切:2025年7月31日(木)<必着>

2025.05.14

東北大学金属材料研究所 機能性材料に関する研究部門 教授公募
 応募方法:提出書類、送付先等については上記よりご確認ください。
 応募締切:2025年9月26日(金)必着

2025.04.24

名古屋大学大学院工学研究科 物質プロセス工学専攻 先進プロセス工学講座 助教公募
 応募方法:提出書類、送付先等については上記よりご確認ください。
 応募締切:2025年7月31日(木)必着

2025.04.17

受講生(博士・修士課程大学院生、学部4年生(大学院進学予定の方))の募集
 (産総研イノベーションスクール 研究基礎力育成コース、参加費無料)   
  応募サイト:https://unit.aist.go.jp/innhr/inn-s/DC_course/entry.html 
エントリー締切:2025年8月18日(月) 14:00まで   
   募集定員:100名程度   
  関連サイト:https://unit.aist.go.jp/innhr/inn-s/index.html

2025.04.11

第40回材料科学研究助成⾦
 募集期間:2025年4月21日(月)~6月20日(金)(消印有効)
  募集要項はこちら
  提出書類はこちら

2025.04.02

(公財)近藤記念財団 2025年度研究助成募集
  応募受付期間:2025年4月1日(火)~5月31日(土)

2025.03.12

大阪産業技術研究所 研究員(金属(積層造形)分野)の公募
 募集分野の詳細および応募方法は下記HPよりご確認ください。
 ・常勤職員の募集内容 :https://orist.jp/orist/recruit/fulltime/  
 採用説明会:2025年4月5日(土)
 応募締切:2025年4月28日(月)

SMOOSY 会員マイページ
J-STAGE 粉体および粉末冶金
Top